2005-01-01から1年間の記事一覧

なぜかおいしい上海の韓国料理

上海情報ステーションでもさまざまなグルメスポットを紹介してきたけど、とりあえず中国へいって真っ先に食べたいなあと思うのは、新疆料理と韓国料理。 まあ、パンチが効いた料理の方がクセになるというのもあるのかもしれないが、そうでなくとも上海の韓国…

上海で聴く「青春アミーゴ」ー中国音楽業界と著作権

今年一年。日本で売れに売れまくったシングルといえば、やはり修二と彰の「青春アミーゴ」。 さらにつけくわえるとすれば、O-Zoneの「恋のマイアヒ」でしょうか。 これらの曲、どうやら中国は上海でもそれなりにヒットしていたようで、先日上海の タクシーに…

上海で最もおいしいカフェは?ー上海の水と飲料

コーヒー好きにとって、どうも上海は美味しいカフェが少ない。 第一の理由としては、やっぱり「水」。上海水質監測センタ−によると、上海水道水の水質は史上最高レベルにあり、欧米レベルにあるということ。 この発表、上海に住んでいる人間のほとんどは「え…

近代化遅れる中国のトイレ事情ー上海、文廟

中国の原初的イメージ。いろいろあるでしょうが、そのなかでもすでに神話的な地位を占めているものとして、あの、「トイレ」があるでしょう。 そうです。俗にニーハオ・トイレとも言われる、ドアなしオープンスペースのアレです。 生まれて初めて中国へ行っ…

日中じゃじゃ麺考

岩手盛岡で有名な麺といえば? 冷麺、わんこそば、そしてじゃじゃ麺。 じゃじゃ麺というのは、写真のごとくうどんの上に肉みそがのったもの。岩手県人のぼくがもっとも好きなのは、「白龍(ぱいろん)」という店のじゃじゃ麺。いまでも時々送ってもらっては…

上海の書店にてー歴史見直しのはじまり?

先日、上海の書店巡りをしてきました(いずれ上海情報ステーションでも紹介していく予定です)。 気になったのは中国の共産党による革命運動の中心にいた人々の回想録が相次いで出版されていたことです。 張国涛『我的回憶(わたしの回顧)』東方出版社。張…

「素猫」

昨晩、上ステ編集部メンバーの司馬舞さんから業務連絡のメール。 「ギャラリーのタイトルですが、「素描」で行きたいと思います。(ちなみに中国語読みはsumiao)」 中国語の読み方が「スミャオ」か、可愛らしいな。さすが国語の先生だけあって斜め上の発想…

中国留学フェア@新宿エルタワー

この秋、第五回中国留学フェアが東京・大阪にて開催されました。中国各地の大学の留学担当者が来日し、情報提供や個別相談に応じてくれるというものです。東京会場の実施は2005年11月23日、新宿エルタワー。上ステ読者の皆さんの中にも足を運ばれた方がいら…

小さな車は走っちゃダメ?!ー小排気車走行禁止規定の不思議

現在、中国では小排気車の市中心部走行禁止規定の見直しが進んでいる。 これはよく新聞に書かれている情報であるが、ぼくのような多くの「流し読み」読者にとっては、漢字が多すぎてサッと理解しづらい記事だ。が、しかし、これは最近の中国の変化を考えるに…

上海初!日中学生合作のミュージカルの企画

現在、上海で初めての日中学生合作ミュージカルが企画されています。 ミュージカルを通して日本と中国を繋ぎ、若者同士での日中友好の促進を目指しているそうです。 以下は今後の活動の予定です。 演目 オリジナルミュージカル:「私たちの旅路」 上演場所:…

中国、鳥インフルエンザ情報ーふたり死亡を当局が確認

現在、話題の鳥インフルエンザ。こういった保健関連の仕事をしている知人に聞いたところ、H5N1型というのは、最も危険な型のひとつらしいです。 すでに各方面で報じられていますが、中国本土情報量も考慮し、現在明らかになってきていることを投稿しておきま…

無印にて口は災い

上海にMUJIなるものが進出。もう一ヶ月前の話に開店していたのだが、今日始めて行ってきた。内装、商品、店員の格好。すべて日本と一緒。大したもんだ。ただ価格を見てびっくり。日本より高い。五割高。しかも、包装の値札は日本の価格がそのままはってある…

ネットで中国語ー中国のラジオを楽しもう!

中国で暮らしている間は、毎日のように中国語サウンドの渦の中にいたぼくですが、帰国後は中国語に接する機会がめっきり少なくなりました。当然、リスニング能力の低下は避けられません。 こうした語学能力「退化」の危惧は帰国した留学経験者の多くに共有さ…

上海小龍包 in ひらパー

11月6日(日)、家族で父の墓参り。あいにくの雨模様だったが、ついでにちょっと足を伸ばして『ひらパー(ひらかたパーク)』に行ってみた。理由は今年で終わってしまう『大菊人形展』を見るためだ。 到着しゲートをくぐるとチラシが置いてあったので早速…

おっかけクリントン

全ての始まりはイタリア、ナポリだった。 「クリントン元アメリカ大統領が食べに行ったピザ屋があるらしいよ。」 そんな情報を聞いて食べに行ったのは、旧市街にあるピザスタンド。 1ユーロ(約150円)でお腹一杯になるもちもちのピッツァ・マルゲリータ、その…

地味にテクノロジー−上海城市規劃展示館

この夏、取材に出かけた「上海城市規劃展示館」。都市計画を見せ物にするというのは上海ならではの意気込みだと今頃になって思う。 で展示物にも工夫が凝らしているものが見られた。ムービーの途中で嵐の映像にあわせて水しぶきがかかるもの。シミュレータで…

[]杭州の呉山廟会

上海近郊情報として杭州からひとつ。 10月18日から23日まで杭州の呉山広場というところで廟会が開かれた。私は昨日行ってきたのだがまぁちょっとした縁日みたいな感じ。 凧揚げしているひとがいっぱいいたり、唐清朝時代の服をきた人たちがいたりと。 …

閉ざされる路

上海には高架(Gaojia)と呼ばれる首都高速と同じ物が上海市を囲むようにある。日本では有料だが、ここでは無料。近頃、あまりにも車が増えすぎたためどうやら入場制限なるものを始めたらしい。丁度高架の入り口の脇を歩いてたら、表示がカウントを始めた(写…

Maybe Blue。

帰ってきて一番外の門のカギを開けようとしたら、カギがもげた。 カギ穴にカギをさして、まわそうとしたら真ん中から折れたため、 先端はカギ穴に入ったままである。 うろたえつつも、さすが中国だなあとなぜか感心していると、エレガの おばちゃん(注1)…

カナダからの

このSITEの「見どころ」上海・ワイタンの写真にも登場するカナダ在住台湾人のジェイミーから上ステの感想mailが届きました。もちろん彼女も上海留学組。2002年より華東師範大学に留学した日本人学生のほとんどが彼女を知っているでしょう。いずれ「留学生の…

カクテル

カルロスです。 上海情報ステーションのメンバーの集いが行われました。17名の関係者が寄せかけ楽しく歓談しました。4月に行ったイノギュレーション以来の人たちも、今回始めてきてくれた人たちも、みなさん遅くまでありがとうございました。 次はもっと…

取材ノート

8月の取材旅行はあっという間だったんですが、それから一月経つのもあっという間でした。思い出の断片はエピソードとして残ってるんですが、どのタイミングで起こった出来事か忘れてしまっています。取材ノートを見るとそれが時系列に並んでいるのに気づき…

中国のおつまみ事情 ー腐乳ー

はじめて中国を訪れた時、まったく目にしたことの無い食材に驚かれた方も多いでしょう。 ぼくが驚いたもののひとつに「腐乳」がありました。なんとなく、漢字から想像するに臭豆腐といったものだろうか…などと考えて。ちょっとしたためらい感じて。 腐乳とい…

上海のふきだまり。

僕は上海に家がある。一応会社の事務所兼だけど、結構立派な家で広い。 休日になると知らないうちに友人が集まってくる。中国の家はリビングが大きいしなんとなくアメリカンスタイル。ある友人曰く。「ここなら、アメリカンホームドラマできる。」 ほんとに…

上海ザリガニ・ブルース

ここ数年上海ではザリガニが流行っているらしい。 もちろん飼育ではなく、食するのだ。ザリガニを。その記事は「朝日新聞」にも掲載されていて、ぼくは8月の取材旅行では必ずザリガニを食べるのだ。と心に誓っていた。 到着して二日目の夜、そのチャンスはめ…

上海マンゴー雑記

マンゴー(中国語では芒果mangguoと発音)と聞いて皆さんはどんな印象をうけるだろうか? 南の島?高い果物?種でかすぎ?まあ、色々あると思うけど、僕はやっぱり上海を思い浮かべてしまう。マンゴーはもちろん上海では生産してないけど、海南島産の物が多…

[]日本人のマナー

昨日carlosが書いた記事中の「心のブレーキ」に反論?といいますか、ちょっとコメント。(コメント欄に書こうと思いましたが写真を使いたいので記事に) 下の写真は、私用でとある田舎(日本国内)のローカル線に乗ったとき(9/18)の光景です。 正直日本人…

上海ウィークさんのページにリンクを張りました

*-上海ウィーク θ(シータ)-*http://www.sh-week.com/さんのページを紹介します。 上海在住の方で、ブログを通じて中国のさまざまな情報を提供してくださっています。 そのザリガニの記事に目がとまりました。「黒い部分は食べると危険」。僕、食べちゃったなぁ…

バス・ストップの罠。

その日は、体調がすぐれなかったのでバスで帰ることにした。 最近引っ越したので降りる駅は違うけれど、路線は一緒で始発駅である。 以前通勤で使用していたバスは202路、帰りは127路。延安路をひたすら 古北まで走る路線である。最終が5時半であるはずの202…

It's not a small world.

香港ディズニーランド 香港ディズニーランドが9月12日(月)オープンしました。 交通案内の方を見るとランタオ島の方にあるようですね。空港の近くですから、日本からいきやすいですね。初日の入場が1万6千人。そのうち3分の1が大陸からの客だったそ…